kwsktr's study log

kwsktr のおべんきょログ

アスペルガーを受け入れた先に

いろいろヤル気がでない2012年。
docomo と au が2012年夏モデルを発表しているということは、すでに今年も 1/3 を消化してしまった頃合いですね。
ぼちぼちがんばっていきたいと思います。


ということで、乗り遅れた感が物凄くある 大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1〜23条) について、ちょっとだけ。
まずは、抜粋。

第4章 (発達障害、虐待等の予防・防止)

(発達障害、虐待等の予防・防止の基本)
第15条
乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因であると指摘され、また、それが虐待、非行、不登校、引きこもり等に深く関与していることに鑑み、その予防・防止をはかる

(保護者、保育関係者等への情報提供、啓発)
第16条
予防、早期発見、早期支援の重要性について、保護者、保育関係者およびこれから親になる人にあらゆる機会を通じて情報提供し、啓発する

(発達障害課の創設)
第17条
1項 発達障害の予防、改善のための施策は、保育・教育・福祉・医療等の部局間の垣根を廃して推進されなければならない
2項 前1項の目的達成のために、「発達障害課」を創設し、各部局が連携した「発達支援プロジェクト」を立ち上げる

(伝統的子育ての推進)
第18条
わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する

(学際的プロジェクトの推進)
第19条
保育・教育・福祉・医療等にわたる、発達障害を予防、防止する学際的研究を支援するとともに、各現場での実践的な取り組みを支援し、また、その結果を公表することによって、いっそう有効な予防、防止策の確立を期す


んー。
現役アスペルガーとしては、吐き気がします。
なんで、この条例(案)の 4章 は発達障害と虐待を同じく括りにしているのかが解らないんですよね。
理解しようと努力したいのですが、最初から引っかかってしまうのでちょっと厳しいです。


この条例(案)を書かれた人、団体が残念なのは間違いなさそうなので、こんなものがまかり通るとは思ってはいません。
大阪にだって良識ある人が大勢いると思うので、なんとかしていただきたく思います。
ですが、世間一般の「発達障害への認知」というのはこのレベルなんだなぁ、と諦めにも似た気持ちでいっぱいだったりします。


ここからがタイトルに繋がるわけですが。

アスペルガーを受け入れて良かったこと

いわゆる病気でもないし、障害者としては三流という中途半端な位置づけにある、生まれつきの困ったちゃんのアスペルガーのボクですが、アスペルガーを受け入れたことで「かなり」生きやすくなりました。
以前にも同じ事を書いたかもしれませんが……今の気持ちとして記録します。

一歩前に出れるようになった
  • どうしてわからないんだろう
  • なんで言われたことをできないんだろう

みたいなネガティブな感情を持つことが多々ありました。
ちょっと説明が不親切な人と接したときに、良く感じる感情ですが……こういった時に、必要以上にネガティブに思うことがなくなりました。


「普通の人」ならできることができないんだから、「普通の人」と同じようにしてたら絶対にダメなんですね。より突っ込んで聞いたり、数多く質問したり、細かくコミュニケーション取っていくしかないんです。
正直、しんどいですけれども……解らないものを解らないままにしておいたり、できないままのほうが、後々キツくなるのがわかるようになりました。
納得感のないまま物事を進めるなら、やらないほうがまだマシですよっと。
なので、「いますぐには、やれません」「このままでは、できません」といった断り方もできるようになりました。

「自分」で「自分」を解ってあげれるようになった

例えば……ボクには、規則とかルールとかに縛られやすい傾向とかがあるのですが、自分で規則を破ってしまう場合もたまにはあったりするわけですね。
以前は、そんなことがあった場合、どうしようもない自己嫌悪に陥って、いろいろな衝動に身を委ねたくなったりしていました。


でも、いまはだいぶ無いですね。
そりゃ、うつっぽくなることはありますが、どうしようもない状態にはならなくなりました。
そういう傾向を解っていればこそ、「ボクはこういう人間なんだからいいんだよ」と自己暗示をかけまくって自分を救えるようになってきました。

家族への感謝が絶対的に増えた

自分の理解者である人たちに心から感謝できるようになりました。
こんなにめんどくさいアスペルガーを大事にしてくれる人を愛さないわけにはいかないです。


恐らく、日本語ラップの人たちは大半がアスペルガーなんじゃないでしょうかね。


google:日本語 ラップ 感謝



あなたがあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイドあなたがあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド
吉田 友子,ローナ ウィング

中央法規出版
売り上げランキング : 1561

Amazonで詳しく見る


大人のアスペルガー症候群 (こころライブラリー イラスト版)大人のアスペルガー症候群 (こころライブラリー イラスト版)
梅永 雄二,佐々木 正美

講談社
売り上げランキング : 22362

Amazonで詳しく見る